QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
整体屋の親父
伊豆河津町で痛くない整体・足つぼの「元気堂整体院」を営んでおります。
営業時間、場所等はこちらをクリック

℡0558-32-0244
オーナーへメッセージ

2008年03月17日

河津の名物に・・

河津木竹炭研究会に入れて頂き

竹炭を焼いておりますが

この竹炭を河津の名産品として研究会は

ペンダントなどの、装飾品をと

考えております。

とりあえず、現在は消臭剤として

パッケージし、一部で販売しております。

現在は、会員の個人レベルですが、その後

町として取り組んで頂ければと

河津町と折衝中です。

河津の名物に・・
個人レベルの販売なので、パッケージには自家製と表示しております。


同じカテゴリー(河津町)の記事画像
大根の木?
全校児童72名の運動会
輪投げ大会
河津町連合老人会
イワシ釣れたゾー
春はすぐそこ?
同じカテゴリー(河津町)の記事
 大根の木? (2011-01-26 17:34)
 全校児童72名の運動会 (2010-10-03 18:37)
 輪投げ大会 (2010-09-14 16:41)
 河津町連合老人会 (2010-05-19 16:58)
 露天風呂で花見 (2010-03-05 17:50)
 イワシ釣れたゾー (2010-02-02 11:49)

Posted by 整体屋の親父 at 09:17│Comments(3)河津町
この記事へのコメント
詳しい話をゆっくり聞かせて下さい。協力出来る事は協力しますよ(笑)
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2008年03月17日 10:37
父親の実家は山梨の南部町、ここでも竹炭組合があり、峠に店を構え、竹炭だけでなく
焼くときに出る、木酢液ならぬ竹酢液を販売。黒いやつと、精製した透明なやつ。
黒いやつは植物の虫除け、透明なやつはお風呂用。細かい炭はさらに細かくして、土壌改良剤として売ってます。丸い竹をそのまま炭にして、オブジェとして結構な値段で売ってます。いろいろ面白いことが出来るかもしれませんね。
カエルは、蒸気機関車を走らせるときに、石炭をくべる前の余熱材として、竹炭を使ってます。簡単に小さく出来るし、これだけでも走れるし、何よりいいのはすすが付かないことが一番です。
Posted by カエル at 2008年03月17日 12:43
>ヒデ様
 有難うございます。
 何時か、その優しさに甘えさせて
 頂きます。

>かえる様
 貴重なご意見有難うございます。
 次の総会の時に提案させていただきます。
Posted by 整体屋の親父整体屋の親父 at 2008年03月18日 08:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
河津の名物に・・
    コメント(3)