2009年12月09日
炭焼体験
本日、炭焼体験を開催いたしました。
本日の生徒さんは、フリースクールの生徒さんです。
東京より河津に色んな体験をする為に
やってきました。その一環として、今回は初めて
炭焼体験を取り入れました。
今回は、急な話だったので竹をのこぎりで切り
それを6つに割って、何本かを纏めて縛り窯に詰める
体験していただき、お昼は、猪鍋を食べていただきました。
東京の子供たちは、のこぎりを使ったことが無いらしく
一生懸命に、竹きりを頑張ってました。

竹炭の先生の話を一生懸命に聞き入る子供たちです。
本日の生徒さんは、フリースクールの生徒さんです。
東京より河津に色んな体験をする為に
やってきました。その一環として、今回は初めて
炭焼体験を取り入れました。
今回は、急な話だったので竹をのこぎりで切り
それを6つに割って、何本かを纏めて縛り窯に詰める
体験していただき、お昼は、猪鍋を食べていただきました。
東京の子供たちは、のこぎりを使ったことが無いらしく
一生懸命に、竹きりを頑張ってました。

竹炭の先生の話を一生懸命に聞き入る子供たちです。
2009年12月02日
春はすぐそこ?
本日、竹炭の材料である竹を切りに行きました。
そこは、穴だらけでした。何故かを聞いてみると
猪が竹の子を掘り起こして、食べた跡とのことでした。
人間は、猪が食べ飽きたあとの竹の子を食べている
様です。
猪に負けじと、捜したところ小さな竹の子を見つけました。
そこは、穴だらけでした。何故かを聞いてみると
猪が竹の子を掘り起こして、食べた跡とのことでした。
人間は、猪が食べ飽きたあとの竹の子を食べている
様です。
猪に負けじと、捜したところ小さな竹の子を見つけました。