2008年03月15日
地域産業に協力
河津には温泉が多い中
秘湯とも言える温泉を紹介します。
伊豆見高入谷高原温泉です。
アルカリ単純泉でPHが何と9.32なのです。
伊豆半島ではこのPH値を持つ温泉は
数少ないそうです。
何が良いかと言えば、道が解りにくい。
人が少ないので、常に貸切の雰囲気。
お風呂が小さいので、5人も入れば
満員のよう。
これが、秘湯の条件にぴったりだと思います。
役場のHPに載っているのだが
実際の経営は、地元にお任せ。
地域のがんばりだけでは、集客力が
足りず、私も微力ながら、チラシを
治療にきたお客様に渡している。
これを読んだお近くの方又は
近くにお出かけの方は、一度
寄ってみて下さい。

詳細は、河津町役場のHPにて
秘湯とも言える温泉を紹介します。
伊豆見高入谷高原温泉です。
アルカリ単純泉でPHが何と9.32なのです。
伊豆半島ではこのPH値を持つ温泉は
数少ないそうです。
何が良いかと言えば、道が解りにくい。
人が少ないので、常に貸切の雰囲気。
お風呂が小さいので、5人も入れば
満員のよう。
これが、秘湯の条件にぴったりだと思います。
役場のHPに載っているのだが
実際の経営は、地元にお任せ。
地域のがんばりだけでは、集客力が
足りず、私も微力ながら、チラシを
治療にきたお客様に渡している。
これを読んだお近くの方又は
近くにお出かけの方は、一度
寄ってみて下さい。
詳細は、河津町役場のHPにて
Posted by 整体屋の親父 at 22:40│Comments(5)
│河津町
この記事へのコメント
場所がわかりづらいだけに、ここは本当に穴場です。
ゆっくり浸かるにはいいかも。
お風呂はもちろん、ここで販売している
田舎寿司とかおこわ、お饅頭は美味しいですよ。
ゆっくり浸かるにはいいかも。
お風呂はもちろん、ここで販売している
田舎寿司とかおこわ、お饅頭は美味しいですよ。
Posted by 河津スズキ at 2008年03月15日 22:53
親父さん こんばんはぁ〜
"見高" というこの地名は 親父さんの お住まいから 近くなのでしょうかぁ〜??
スズキさん迄 お薦めして いらっしゃるぅ では ありませんかぁ---
地元の 方しか 知らない事を この イーラの ブログで 教えていただけるのも 特徴ですよねぇ
"見高" というこの地名は 親父さんの お住まいから 近くなのでしょうかぁ〜??
スズキさん迄 お薦めして いらっしゃるぅ では ありませんかぁ---
地元の 方しか 知らない事を この イーラの ブログで 教えていただけるのも 特徴ですよねぇ
Posted by 百合の花 at 2008年03月15日 23:27
親父サマの整体を受けて、温泉にゆっくりつかって
田舎の素朴なお味を堪能する・・
癒しのスペシャルコースですね♪(^▽^)v゛
田舎の素朴なお味を堪能する・・
癒しのスペシャルコースですね♪(^▽^)v゛
Posted by じゅりん
at 2008年03月16日 11:30

以前にこの温泉の話は出た?と思いますが内容が分らず小さい温泉ならすぐにいっぱいになってしまうんじゃない…というような会話になった記憶があります。出来れば行ってみたいですね。(笑)
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2008年03月16日 18:22

>河津スズキ様
コメント有難うございます。
確かにいい温泉です。
緑も多く、マイナスイオンでまくりです。
>百合の花様
私の家から、車で10分くらいのところで す。
ハングライダーが出来るところの近くで
帰りに寄ってゆく若者がちらほら居ますよ。
>じゅりん様
田舎体験コースはいいかも?
>ヒデ様
何回行っても癒されます。
初めて行った時には、場所が判りつらく
大変でしたが、それだけの価値は
あると私は思いました。
コメント有難うございます。
確かにいい温泉です。
緑も多く、マイナスイオンでまくりです。
>百合の花様
私の家から、車で10分くらいのところで す。
ハングライダーが出来るところの近くで
帰りに寄ってゆく若者がちらほら居ますよ。
>じゅりん様
田舎体験コースはいいかも?
>ヒデ様
何回行っても癒されます。
初めて行った時には、場所が判りつらく
大変でしたが、それだけの価値は
あると私は思いました。
Posted by 整体屋の親父
at 2008年03月17日 09:25
