2008年03月08日
尺八の稽古
念願の尺八の稽古を始めました。
師匠からお許しが出たので
今日から、稽古に入りました。
とりあえず、音が出るようになるまでは
次の段階には、進めないので
それまでは、家で稽古です。
古民家には、ぴったりの楽器です。
近くに家が無いので、何時稽古しても
誰にも迷惑はかけないので
安心して、稽古してます。

練習用の尺八で、サイズは尺六寸です。
とにかく、今は全然音が出ません。
息の吹きすぎで、頭がクラクラしてます。
師匠からお許しが出たので
今日から、稽古に入りました。
とりあえず、音が出るようになるまでは
次の段階には、進めないので
それまでは、家で稽古です。
古民家には、ぴったりの楽器です。
近くに家が無いので、何時稽古しても
誰にも迷惑はかけないので
安心して、稽古してます。
練習用の尺八で、サイズは尺六寸です。
とにかく、今は全然音が出ません。
息の吹きすぎで、頭がクラクラしてます。
Posted by 整体屋の親父 at 21:12│Comments(5)
│初めての体験
この記事へのコメント
こんばんは。
先日はコメントありがとうございました♪
尺八をされるんですね。
そういった文化を大切にされてる方が伊豆には多いような気がします。
古き良き日本の姿をいつまでも守って頂きたいです。
ソフィア家の二人は腰痛もちなので、いつかお邪魔したいです。
先日はコメントありがとうございました♪
尺八をされるんですね。
そういった文化を大切にされてる方が伊豆には多いような気がします。
古き良き日本の姿をいつまでも守って頂きたいです。
ソフィア家の二人は腰痛もちなので、いつかお邪魔したいです。
Posted by ソフィアパパ
at 2008年03月08日 21:17

尺八ですか~<おつ> で良いですね(^^)
私は 昨年始めに 津軽三味線のライブを見に行きました
(若い演奏家)その時に 綺麗な30代の おねい様が 篠笛を吹いて参加していて
・・・その姿に 感動して
昨年秋に 篠笛を 購入~したのですが
音が 音が でませ~ん。。
ブラスバンドで笛吹いていたのとは ホントに違いますね~(^^) もう 挫折してます。。
いつか 尺八 聞かせていただけたらと 思っております~(^^)。
私は 昨年始めに 津軽三味線のライブを見に行きました
(若い演奏家)その時に 綺麗な30代の おねい様が 篠笛を吹いて参加していて
・・・その姿に 感動して
昨年秋に 篠笛を 購入~したのですが
音が 音が でませ~ん。。
ブラスバンドで笛吹いていたのとは ホントに違いますね~(^^) もう 挫折してます。。
いつか 尺八 聞かせていただけたらと 思っております~(^^)。
Posted by あび at 2008年03月08日 21:22
音を出すのがたいへんですよね。
唇を歌口の幅に合わせて平たく息を
ふきかけると音が出やすいと思いますが・・・
音は出るけど曲はふけないカエルでした。
唇を歌口の幅に合わせて平たく息を
ふきかけると音が出やすいと思いますが・・・
音は出るけど曲はふけないカエルでした。
Posted by カエル at 2008年03月08日 22:29
尺八やってるんですね~
これはますますいろんな音楽好きがいて楽しいですね(^^)
いつかジャンルごちゃまぜでライブやりたいと企んでます( ̄▽ ̄)
これはますますいろんな音楽好きがいて楽しいですね(^^)
いつかジャンルごちゃまぜでライブやりたいと企んでます( ̄▽ ̄)
Posted by まっさん
at 2008年03月08日 22:41

ソフィアパパ様>
まだ始めたばかりで、音が出ません。
曲が吹けるのは、いったい何時に
成ることやらです。
あび様>
曲が吹ける頃には、私も腰が曲がって
歩けないかもしれません。
余り期待はしないでね。
まっさん様>
ギターの夢は消えていませんが
今は、尺八に夢中です。
まだ始めたばかりで、音が出ません。
曲が吹けるのは、いったい何時に
成ることやらです。
あび様>
曲が吹ける頃には、私も腰が曲がって
歩けないかもしれません。
余り期待はしないでね。
まっさん様>
ギターの夢は消えていませんが
今は、尺八に夢中です。
Posted by 整体屋の親父
at 2008年03月10日 19:01
