QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
整体屋の親父
伊豆河津町で痛くない整体・足つぼの「元気堂整体院」を営んでおります。
営業時間、場所等はこちらをクリック

℡0558-32-0244
オーナーへメッセージ

2008年03月03日

金柑焼酎

当家の庭に金柑がたわわに実り

焼酎につけてみました。

先日行われた、やまの怪に

持参していったのですが

宣伝するのを忘れました。

透明のビンに、黒いキャップ

中身は、ほんのり黄色い焼酎です。

もう、かたつむりさんには、残っていないでしょうね。

もしあれば、飲んでみてください。

焼酎に、ただ金柑を入れただけで、氷砂糖は

入れませんでした。

金柑焼酎
直径3センチくらいの小さな実ですが、皮をそのまま食べると
結構おいしかったです。


同じカテゴリー(初めての体験)の記事画像
へそ曲がりなきゅうり
2年後はしいたけ
炭焼体験
吊るし柿
河津町民大会
炭が出来たぞ
同じカテゴリー(初めての体験)の記事
 へそ曲がりなきゅうり (2010-07-28 08:18)
 2年後はしいたけ (2010-05-13 18:28)
 炭焼体験 (2009-12-09 21:11)
 吊るし柿 (2009-11-09 17:42)
 河津町民大会 (2009-10-10 17:54)
 炭が出来たぞ (2009-08-30 19:18)

Posted by 整体屋の親父 at 19:17│Comments(4)初めての体験
この記事へのコメント
親父さん こんばんは

"山の怪"にて しっかり 味わって来ましたが 金柑の 薫りが 勿論して 味わいフルーティ 非常に 美味でしたよぉ− アルコールに弱い私ですが 何か機会が ありましたら 又 是非飲ませて下さぁ−い
Posted by 百合の花(人生はなまる) at 2008年03月03日 19:26
金柑~ファンです。 

金柑の甘煮は友人が年に1度作ってくれます・・・でも 私は 金柑のお酒は 飲んだことがありませ~ん。

試飲 させていただきたいで~す(^^)
Posted by あび at 2008年03月03日 20:27
金柑ってそんないただき方があったんですね。

私は金柑と言えば子供の頃、風邪?のど?に良いと、たしか干し柿と煮たものを飲まされた思い出しかありません。
Posted by 風薫風薫 at 2008年03月03日 21:39
百合の花様>
今度は、違った焼酎作りに挑戦します

あび様>
とっても美味しかったですよ。
何時か、ご馳走します。

風薫様>
コメント有難うございます。
ジャムも出来るみたいですが
現在考え中です。
作るようでしたら、また、ブログアップします。
Posted by 整体屋の親父整体屋の親父 at 2008年03月04日 21:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金柑焼酎
    コメント(4)