2008年02月22日
またまた失敗
昨日、ブログに載せた葉っぱは
柿菜と言う名前だそうです。
料理のレパートリーが少ないので
天ぷら、塩漬け、おひたし位しか
料理法が解らず、考え込んでおりました。
一休さんではありませんが、「チーン」と閃きました。
葉っぱが、青汁の「ケール」に似ているので
これも、ジュースにしてみれば飲めると考え
実践してみましたが、これが大失敗。
臭くて、辛い。
何で割っても、とても飲めるような代物ではない。
しかし、その汁の染色力は強く
ハンカチを染める、染料として利用しようと
考えています。

写真なので、匂いはわかりませんが、凄い緑の濃い匂いです。
柿菜と言う名前だそうです。
料理のレパートリーが少ないので
天ぷら、塩漬け、おひたし位しか
料理法が解らず、考え込んでおりました。
一休さんではありませんが、「チーン」と閃きました。
葉っぱが、青汁の「ケール」に似ているので
これも、ジュースにしてみれば飲めると考え
実践してみましたが、これが大失敗。
臭くて、辛い。
何で割っても、とても飲めるような代物ではない。
しかし、その汁の染色力は強く
ハンカチを染める、染料として利用しようと
考えています。
写真なので、匂いはわかりませんが、凄い緑の濃い匂いです。
Posted by 整体屋の親父 at 18:04│Comments(4)
│初めての体験
この記事へのコメント
柿菜というんですね~(^^)
解って すっきり~。
でも
これ飲んだら~スッキリー・・とは
いかなかったのですね。
まずそー(ー。-)でも
身体には よさげな お色?
解って すっきり~。
でも
これ飲んだら~スッキリー・・とは
いかなかったのですね。
まずそー(ー。-)でも
身体には よさげな お色?
Posted by あび at 2008年02月22日 18:07
これは・・・強烈ですね(--|||
見てるだけで(><)
見てるだけで(><)
Posted by まっさん
at 2008年02月22日 20:32

あび様>
とても、人間が飲める代物
では、ありませんでした。
まっさん様>
とっても強烈でした。
口の中がいつまでも柿菜臭かったです。
とても、人間が飲める代物
では、ありませんでした。
まっさん様>
とっても強烈でした。
口の中がいつまでも柿菜臭かったです。
Posted by 整体屋の親父
at 2008年02月23日 17:26

どんどん葉っぱが育つということは
生命力が強いんですね~!!
栄養があって体に良さそう♪ (^▽^)
でも柿菜ジュースは・・・・飲まないほうが良さそうですね★笑
生命力が強いんですね~!!
栄養があって体に良さそう♪ (^▽^)
でも柿菜ジュースは・・・・飲まないほうが良さそうですね★笑
Posted by じゅりん
at 2008年02月24日 11:17
