2008年02月19日
我が家の修理材
古民家に住んでいる私にとって
家の修理は、日常茶飯事です。
修理材はもっぱら、竹です。
竹炭を焼いているせいで
竹だけは一杯あり、材木より
加工しやすいので、重宝しております。

竹で看板、食器、外壁、机、いすなどを作ります。
家の修理は、日常茶飯事です。
修理材はもっぱら、竹です。
竹炭を焼いているせいで
竹だけは一杯あり、材木より
加工しやすいので、重宝しております。
竹で看板、食器、外壁、机、いすなどを作ります。
Posted by 整体屋の親父 at 21:02│Comments(5)
この記事へのコメント
整体屋の親父さんの古民家は・・・
さぞかし素敵なのでは・・・??
さぞかし素敵なのでは・・・??
Posted by biro
at 2008年02月19日 21:25

一度親父さんの家には遊びに行きたいです。
古い家は大好きです。何と言っても使っている人の趣がありますよね。親父さんとは色々話出来そうで楽しみにしています。
古い家は大好きです。何と言っても使っている人の趣がありますよね。親父さんとは色々話出来そうで楽しみにしています。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2008年02月19日 21:55

すごい!! 何でもできちゃうんですね~!!
何にでも変身する竹もすごいけど、
何でも作っちゃう親父サマはもっとすごいですね~!!(^▽^)
手作りのものに囲まれて生活するってステキですね♪
何にでも変身する竹もすごいけど、
何でも作っちゃう親父サマはもっとすごいですね~!!(^▽^)
手作りのものに囲まれて生活するってステキですね♪
Posted by じゅりん at 2008年02月19日 22:33
親父さん 奥さん
夕べはご苦労様でした。
夜遅くに有難うございました。お客様は
大変喜んでいました。
私は桜祭りが終わったら、伺いますね。
夕べはご苦労様でした。
夜遅くに有難うございました。お客様は
大変喜んでいました。
私は桜祭りが終わったら、伺いますね。
Posted by 山の辺 at 2008年02月21日 09:11
biroさんへ>
とてもお見せできるような代物ではありません。バラックのような、築年数もわからないような、ボロ家です。
隙間が多いので、火鉢を使って暖をとっても
一酸化中毒にはなりません。
ヒデ様>
何か話が合いそうですね。
桃の花ツアーの時にでも、ゆっくりお話しましょう。
楽しみにしています。
じゅりん様>
そんな、手作りと言っても、不器用な私が
作るのですから、歪なものばかりでとても
これが机?これがいす?といった物ばかりです。
山之辺様>
昨晩は、ご利用頂きましてありがとうございます。
とっても楽しいお客様ばかりで。女将様の
人柄がうかがえます。
また、何かございましたら、遠慮なさらずどしどし、ご利用くださいませ。
女将さまも無理をなさらぬよう、ご商売お励みください。
とてもお見せできるような代物ではありません。バラックのような、築年数もわからないような、ボロ家です。
隙間が多いので、火鉢を使って暖をとっても
一酸化中毒にはなりません。
ヒデ様>
何か話が合いそうですね。
桃の花ツアーの時にでも、ゆっくりお話しましょう。
楽しみにしています。
じゅりん様>
そんな、手作りと言っても、不器用な私が
作るのですから、歪なものばかりでとても
これが机?これがいす?といった物ばかりです。
山之辺様>
昨晩は、ご利用頂きましてありがとうございます。
とっても楽しいお客様ばかりで。女将様の
人柄がうかがえます。
また、何かございましたら、遠慮なさらずどしどし、ご利用くださいませ。
女将さまも無理をなさらぬよう、ご商売お励みください。
Posted by 整体屋の親父
at 2008年02月21日 10:12
